横浜インプラントハウス(あらや歯科医院)では
最新の技術を常に取り入れています。
OAM(Ohguchi Augmentation Method)インプラントとは名古屋市立大学医学部講師・医学博士の大口 弘先生が考案された最先端インプラント手術です。
今まで、骨の量が少なく、骨を他の部分から移植しなくてはできなかった方でもこの手術方法で、できるようになりました。※ただし、すべての方ではありません。
OAMインプラント手術の特徴
- 骨が少なくインプラント治療が困難だった方でもインプラント治療が可能になります。
- 骨を削る量が最小限ですみます。
- 骨を押し広げていくので、インプラント周辺の骨の強度が増します。
- よって、インプラントと骨の結合力が増していきます。
- さらに、インプラントと骨の結合期間が短縮します。
- 治療の際の苦痛が大幅に軽減いたします。
解説
従来の方法はドリルで骨に穴をあけインプラントを埋め込んでいました。
OAM方式は
最初だけ直径0.3mmの細いドリルで目印をつけ、極細のリーマーで穴をあけますが、後はOAM器具を段階的に差し込んで穴を拡げていく方式です。
骨が少ない方や骨がやせてしまい従来の方法ではインプラントが困難だったケースでもこのOAM方式であればインプラントが可能となります。
また骨を削るのではなく、穴の幅を拡げていきますので骨の密度も増し強度も上がります。
治療の際、音や振動を最小限に抑えられますので苦痛や不快感もかなり軽減されます。
- インプラント埋入位置に印をつけるインプラントを埋め込む位置に直径0.3mmの細いドリルで目印をつけます。
目印としてドリルを使用するだけですので歯を削るときの様な負担や時間は掛かりません。 - 想定した位置まで穴を開ける歯根の治療をする時に使用するリーマという穴を開けていく器具を使用して想定した長さまで骨内に穴を開けます。
機械を使わず手で穴を開けていきますので音も振動もありませんし、麻酔も効いていますので痛みも不快感もありません。 - 穴を専用器具で拡げていくOAMキットというOAMインプラント専用の器具を使用し、リーマで開けた穴を少しづつ拡大していきます。
直径0.5→0.7→0.9→1.2→1.4と先端が段々太いものを穴に入れて大きさを拡げていきます。骨の幅が拡がると、骨密度も上がります。 - 穴を専用器具で拡げていく(1段階大きいものを入れて拡げていきます。)
- 穴を専用器具で拡げていく(穴を拡げる工程を繰り返していきます。)
- 穴を拡げるのが完了何段階かに分けて拡げていき、インプラントの大きさまで開けたら完了です。
骨が押されて拡がっていくので周囲の骨の密度が上がります。 - インプラントを埋め込む(インプラントの土台を埋め込み完了です。)
歯肉や骨を殆ど削らずにインプラントを埋入する最先端の手法で、骨を削る量が少ないのでダメージが少なく、振動や音などの不快感や負担を最小限に抑えられます。より安心で安全なインプラント治療法です。
※症例によってはこの方法を選択できないこともあります。